早稲田大学高等学院中学部

早稲田大学高等学院中学部

住所東京都練馬区上石神井
偏差値男:73 女:ー
入試日2/1
中1の人数男:121 女:ー
小からの内進0人
高からの入学360人
学費¥7,100,000(6年間目安)
系列大学への
内部進学率
96.1%
内進の条件原則として保証されるが,期末試験・学年末試験で然るべき成績であること,出席日数を満たすことが条件。
他大学実績 ー
推薦保持したまま
の外部受験
不可
系列大学
の就職状況
有名400社就職率 32.9%

 早稲田大学建学の精神「問の独立を全うし 学問の活用を効し模範国民を造就する」に基づき,初等教育の基礎の上に高等学院,大学各学部へつながる前期中等教育を施し,健やかな心身,高い知性,豊かな感性を育み,社会に有為な人材を育成することを目的としている。  また,中学部は早稲田大学の唯一の附属校として,早稲田大学の中核を形づくる意識を持った「早稲田人(ワセダマン)」を育成する。

【問題傾向の基準】

問題量12345
難易度基礎12345応用
記述量12345
科目
(配点)
問題傾向特徴
算数(100)・問題量:2
・難易度:4
・記述量:3
大問は4題。大問1は計算問題を含む小問集合。大問2~4は独立した問題。問題文が長いのが特徴。文章をながめているのではなく,問題文から図やグラフを正確に描けるようにしておくことが必要。
国語(100)・問題量:2
・難易度:3
・記述量:2
大問数は2題。いずれも長文問題で,例年論説文と小説が出題されている。設問数は多くはないが,40から50字程度の記述が2問出題されていることから,時間配分には注意が必要。
理科(80)・問題量:3
・難易度:3
・記述量:5
大問数は4題で,生物,地学,化学,物理の各分野から大問が1題ずつ出題されている。計算問題の比重が高いのが特徴。記述問題や図示して答える問題も複数出題されている。
社会(80)・問題量:4
・難易度:3
・記述量:4
大問は5題で,地理,歴史,公民がバランスよく出題されている。歴史は中世から現代が出題される割合が高い。また,時事問題も出題されやすい。ニュースや新聞等を見る習慣をつけておくこと。
面接
実技等
面接(本人のみ、グループ)あり ー

予想合格最低点:250点/300点

タイトルとURLをコピーしました